民家や田畑が両側に広がる、のどかな国道123号線をお腹空いたな~と思いながら車を走らせていたその時、「お食事処よしだや」が目の前に!
看板には鮎の文字、そして店頭にも鮎の直売所?直焼所?のスペースが!地元の食材が食べられそうな予感・・・。
たぬきの置物がある店にハズレなし!という持論を信じて、迷わず車を停めました。
店内に入ると、カウンタ席・テーブル席・座敷があり、アットホームな雰囲気。
これは長居したくなる居心地の良さですね。地元の方にも人気のお店というのがうなずけます。
さてさて、どんな美味しいご飯が食べれるのかな~と胸を躍らせてメニューを見ます。
今が旬の鮎の塩焼きや鮎飯、太めの手打ちそばなど期待通りのラインナップ!
今日は外が暑かったので、冷たいそばが食べられるお得なセットと、おまかせ定食を注文しました。
・かき揚げ丼とそば
まずは人気メニューの蕎麦から食べました。
麺はやや硬めで弾力があり、ツルリと喉越しがよく、啜るたびにそば粉の香ばしい香りがふわりと鼻に抜けていきます。
口に運ぶたび、もう一口...と思わず箸が止まらなくなる美味しさです!
続いて、最初から気になっていた、ご飯の上の色鮮やかなかき揚げ。
使われている野菜は、かぼちゃ・玉ねぎ・ピーマンです。
タレがご飯にも染みており、ひと口目から食欲をかき立てられます!
いざ食べてみると衣がサクサクでタレと野菜の甘さがマッチしている・・・。
ご飯と一緒に食べると染み込んだタレが口の中にジュワーと広がる・・・。
さらに食べ進めると香ばしい香りがし、よく見ると小エビが入っていて風味に奥行きが加わっていました。
途中でかき揚げをそばつゆに浸してみると、衣がつゆを吸い込み、しっとりとした食感へと変化。
醤油の香りが広がり、ご飯との相性も抜群!!
ご飯が進む味付けで、気が付くとあっという間に食べきっていました。
800円というお値段でこのボリュームと美味しさは予想以上の満足感です!
・おまかせ定食
こちらは、店主のその日のおまかせメニューとの事で、その日の食材によって何が出てくるか分かりません!
ワクワクしながら待っていると、お重から出てきたのは、左から、メンチカツ⇒安定のお蕎麦⇒マグロの赤身。
小鉢にはポテトサラダ、たけのこにしっかりと味の染み込んだ煮物が登場し、揚げ物、刺身、煮物、サラダとバランス良く出てきました。
蕎麦の味は先ほど書いたので省略しますが、小鉢のおかずは手作りでとても美味しかったです。こちらも、満足のいく定食でした。
明日は、何が出てくるのかなぁとそんな事を考えながら足を運びたくなるようなお店ですね!
茨城県は鮎の漁獲量が全国上位で、久慈川や那珂川などで鮎釣りが盛んな地域です。
今日は時間がなかったので鮎は食べられませんでしたが、次回は地元の名産品である鮎料理を堪能したいと思います!
店舗名 | よしだや |
---|---|
住所 | 茨城県常陸大宮市金井150 |
営業時間 | 11:00 ~ 14:00 17:00 ~ 20:00 ■定休日 不定休 ※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |